釣り宿とは?初心者でも楽しめる関東のおすすめ宿7選

釣り宿とは?初心者でも楽しめる関東のおすすめ宿7選


「釣り宿」ってどんな所?
聞いたことはあるけれどよくわからない「釣り宿」について、その種類からシステムまでわかりやすく解説します。

本格的な船釣りはもちろん、宿の前の港でのんびり釣りができたり、手ぶらで行っても釣りを楽しめたり、釣った魚を料理してもらえたりと、釣り宿は徹底的に釣りが楽しめる宿。

今回は初心者におすすめの関東の釣り宿7選をご紹介します。

釣り宿とは釣りができる宿のこと!種類と特徴を解説

初心者でも楽しめる関東のおすすめ宿7選_文中画像

出典:写真AC


「釣り宿」には、大きく分けて3つのタイプがあります。

  • 船宿:船釣り用の漁船を出してくれる宿のこと。宿泊できる船宿とできない船宿があります。
  • 釣り宿:漁港や堤防など近くに釣り場があって、釣りが楽しめる宿。
  • 釣り宿泊プランがある旅館やホテル:釣り体験や本格的な船釣りのプランなど、釣り宿泊のプランがある宿。

船宿では釣り船に乗れる!釣具レンタルありの宿も

初心者でも楽しめる関東のおすすめ宿7選_文中画像

出典:Pixabay


釣り船の営業をしているお店を「船宿」と言います。

仮眠室や入浴設備があるところや民宿になっているところもありますが、釣り船の営業だけをしているところも「船宿」と呼ばれます。

船釣りは電話やネットで船宿に予約を入れて、釣り物(狙いの魚)に合った釣り道具とエサを用意して船に乗るのが基本スタイルです。

初心者にはハードルが高いイメージの船釣りですが、経営しているのはほとんどが地元の漁師さん。

海を知り尽くしたプロが世話をしてくれる釣りですから、不慣れな初心者にとってこんなに心強い釣りはありません。

初心者歓迎の船宿や釣具レンタルが可能な船宿もあるので、船宿のウェブサイトでチェックしてみるとよいでしょう。


釣り宿は近くに釣り場がある宿!初心者におすすめ

初心者でも楽しめる関東のおすすめ宿7選_文中画像

出典:Pexels


宿の近くに港や堤防などの釣り場があって、手軽に釣りを楽しむ事ができるのが「釣り宿」です。

重い釣り道具をもって遠くまで移動する手間もかかりませんし、釣具レンタルや釣りエサ販売を行っている宿、釣った魚を調理してくれる宿もあります。

手ぶらで行って思う存分釣りを楽しみ、宿のお風呂ですぐにサッパリ。
夕食では自分が釣ったばかりの魚を味わえるなんて、最高ですよね。

釣り宿はちいさなお子さんのいるファミリーや初心者の方にとって最高の環境で釣りが楽しめる宿といえます。


釣り宿泊プランがある旅館やホテルも!観光と釣りが楽しめる

初心者でも楽しめる関東のおすすめ宿7選_文中画像

出典:Pexels

旅行に行ったら市内観光だけでなくちょっとしたアクティビティも楽しみたいもの。

「海釣り体験」などの宿泊プランがある旅館やホテルを利用すれば、家族でもカップルでも、もちろん友人同士でも楽しい旅行になること請け合いです。

乗船料やレンタル竿、仕掛けや釣りエサまですべてパッケージされているプランなら、道具を用意したり釣り船の予約を入れたりする手間もなく、手軽に船釣りを体験できます。

他にも海上釣り堀のチケットつきのプランや釣り竿レンタルつきのプランなどもあるので、船がニガテな方も観光と釣りを一度に楽しむことができます。


釣り宿の料金はどのくらい?持ち物や準備も解説

初心者におすすめの関東の釣り宿7選_文中画像

出典:写真AC


釣り宿を利用してみたい方にとって、料金は気になるところですよね。
持ち物や準備も事前に知っておけば、安心して釣宿を利用できます。

ここでは釣り宿の種類ごとに、料金や持ち物・準備をまとめていきます。


船宿の料金相場と持ち物・準備


料金の目安(大人1名)
釣り船(乗合)7000~1万5000円
素泊まり3000~6000円
1泊2食付き6500~1万1000円

船宿の中には、素泊まりや食事付きで宿泊できるところがあります。
宿泊できないところもあるので、事前に確認しておきましょう。
なお、釣具レンタルを利用する場合は別途料金がかかります。

船宿を利用するときは、まずその時期にどんな魚が釣れるのか確認し、釣りたい魚が狙える船に予約を入れます。

また準備として、以下のことを事前に公式サイトなどで確認しておきましょう。

  • どんな道具やエサが必要なのか
  • レンタル道具の有無
  • 宿泊設備の有無

なお、船に乗るには桜マーク(※)付きのライフジャケットが必須ですが、これは必ず船宿でレンタルしていますので持っていなくても大丈夫です。
※国土交通省が試験を行って安全基準への適合を確認した印

そのほかに長靴、帽子、タオル、飲み物、食べ物は必需品。
船上は日差しや風、波しぶきから遮るものがないので夏場でも長袖の上着をお忘れなく。
冬場は寒さ対策をしっかりしておきましょう。


釣り宿の料金相場と持ち物・準備


料金の目安(大人1名)
素泊まり5000~8000円
1泊2食付き1万~3万円

釣り宿は近くに漁港や堤防などの釣り場があり、竿やリールなどの釣具のレンタルや、仕掛け・釣りエサの販売をしています。

基本的に宿自体は一般的な旅館や民宿と同じで、釣具も2,000円~5,000円ほどで借りられます。
また釣った魚を調理して夕飯や朝食に出してくれる宿もあります。

釣った魚を持ち帰りたい場合は、クーラーボックスを準備しておきましょう。


釣り宿泊プランの料金相場と持ち物・準備


料金の目安(大人1名)
素泊まり5000~1万2000円
1泊2食付き1万3000~3万5000円

旅館やホテルが用意している釣り宿泊プランには、下記のようなバリエーションがあります。

  • 一般的な素泊まりプラン
  • 釣具レンタル付きのプラン
  • 手ぶらで船釣り体験ができるプラン
  • 釣った魚を料理してもらえるプラン

一般的な素泊りとほとんど変わらないプランもありますが、こちらは釣具や釣りエサなどの準備が必要なのでご注意を。

釣り宿泊プランの中でも特におすすめなのは、船釣り体験ができるプランです。
釣り船の予約や釣具の準備が必要ないので、初心者でも気軽に本格的な船釣りを体験できるのが大きなメリットです。


初心者でも楽しめる関東の釣り宿おすすめ7選

初心者におすすめの関東の釣り宿7選_文中画像

出典:写真AC


関東には初心者でも楽しめる釣り宿が多数あります。
ここでは特におすすめな釣り宿を7件厳選して紹介します。

  • 花あさぎ:宿のすぐ下が釣り場の釣り宿
  • ふじなみ丸:釣り船利用者専用の民宿がある船宿
  • 一郎丸:仕立(貸し切り)専門の船宿
  • まるへい民宿:館山港まで徒歩30秒で行ける釣り宿
  • 喜多山旅館:堤防釣りも船釣りもできる釣り宿
  • 秋田屋:創作地魚料理レストランが併設されている船宿
  • ぜいもや:体験船釣りプランがある船宿



【千葉県】勝浦の「花あさぎ」は初心者にイチオシの釣り宿

出典:花あさぎ公式Twitter

「花あさぎ」は全二室というちいさな釣り宿。
お部屋専用の展望風呂からは豊浜港の絶景が一望できます。

また豊浜港は一年を通していろいろな魚が釣れる絶好の釣り場でもあり、宿には釣り道具のレンタルや釣りエサも用意されているので、手ぶらで来ても釣りが楽しめます。

釣った魚は唐揚げ・てんぷら・煮魚などに調理して夕食や朝食に出してもらうこともできますよ。

隠れ家的な宿としてたいへん人気なのですが、残念ながら2022年5月7日をもって閉館予定とのことです。ご予約はお早めに。

海なりの宿 花あさぎ 公式サイト

住所:〒299-5224 千葉県勝浦市新官176
電話:0470-73-3970

料金(税込)
1泊2食つき23,100円~28,600円(部屋、季節による)

※2名1室利用、大人1名

「花あさぎ」の口コミ

出典:Twitter

6歳未満の子供は宿泊できないとの事で長女妊娠中の数年前を最後に行けていませんが、毎年行きたいくらい大好きな宿です。
宿の前が海なので釣りが出来て、連れたお魚をお料理に出してもらえます!

お部屋も広々としていて露天風呂もついていて最高です。
客室階にあるサロンではコーヒーメーカーのコーヒーが自由に飲めて、ゆったり座れるソファがあったり海を眺めながらのんびり静かな時間を過ごせます。

また子供たちが大きくなった泊まらせていただきたいです。

出典:Googleクチコミ



【静岡県】伊豆の「ふじなみ丸」は宿泊も充実の船宿

出典:Twitter

どこか郷愁を感じさせる西伊豆の港町・安良里にある「ふじなみ丸」は、釣り船利用者専用の民宿を備えた充実の船宿です。

「手ぶらで遊べる釣りプラン」はその名の通り手ぶらで船釣りができるので、家族連れや釣り初心者の方にも人気です。

地元西伊豆の直売所「はんばた市場」では、釣った魚を地域通貨で買い取る「ツッテ西伊豆」を開催中。
ふじなみ丸で釣った魚を持っていくと、西伊豆の飲食店や土産物屋で利用できる地域通貨(西伊豆町電子地域通貨「サンセットコイン(1ユーヒ1円)」で買い取ってもらえます。

※「ツッテ西伊豆」の詳細ははんばた市場を参照してください。

西伊豆安良里の釣り船と民宿 ふじなみ丸 公式サイト

住所:静岡県西伊豆町安良里490-1
電話:0558-56-0371

料金(税込)
釣り船(乗合)1万~1万5000円(大人1名)
★五目釣りプラン(1隻貸切)3名まで2万5000円(1名追加ごとに5000円)
★シイラ釣りプラン(1隻貸切)6名まで6万円(1名追加ごとに1万円)
★深海魚釣りプラン(1隻貸切)詳細はお問い合わせ
素泊り4500円(大人1名)※釣り船利用の場合は3500円
1泊2食付き7500円(大人1名)※釣り船利用の場合は6500円

※「★」は手ぶらで遊べる釣りプラン

「ふじなみ丸」の口コミ

船長が明るい人で楽しい!ホントに時たまお世話になりに行きます!船もそれなりに大きいのでゆったりと出来るし😁
駐車場と出船場所が昔?と違うので要確認です。

出典:Googleクチコミ



【神奈川県】三浦の「一郎丸」は釣って泊まって食べれる船宿

出典:Twitter

三浦市間口港にある「一郎丸」は、釣り船一隻をまるごと貸切る「仕立」専門の船宿。

5~6人のご家族や仲間で利用すれば、乗り合いの釣り船と同じくらいの料金で気兼ねなく船釣りが楽しめます。

船内にはウォシュレット付きの洋式トイレも完備されているので、女性やお子様も安心です。

オーナーは地元の漁師さん。
民宿では冬場は獲れたてのキンメダイをお鍋やしゃぶしゃぶで、夏場は地元のブランド魚「松和サバ」が堪能できます。

一郎丸 公式サイト

住所:神奈川県三浦市南下浦町松輪553
電話:046-886-1684

料金(税込)
釣り船仕立(一隻貸切)1~6名 4万4000円~7万8000円、追加1名ごと8800円~1万5000円
素泊まり4000円(大人1名)
1泊朝食のみ6000円(大人1名)
1泊夕食のみ7000円(大人1名)
1泊2食付き7500円(大人1名)

※釣り船の料金は釣り物(魚)によって異なります。

「一郎丸」の口コミ

出典:Twitter

2年お世話になりました。
料理がとっても美味しくて、奥さんも明るくアットホームでとってもいぃ夏の思い出を作らさせて頂きました!海も近くていい所でおススメです。またお世話になりたいと思います。
今年も予約しました!!

出典:Googleクチコミ



【千葉県】南房総の「まるへい民宿」は家族向け釣り宿

出典:Twitter

南房総・館山港前で若いご夫婦が営むアットホームな釣り宿が「まるへい民宿」。

人気の釣りスポット館山港にわずか30秒という好立地なうえ、門限なしで昼夜を問わず釣りが楽しめます。

釣具のレンタルも豊富。
『大満喫!がっつりトライ!』(3,000円)なら釣り竿をはじめ釣りに必要なアイテムがオールインワンセットで借りられるから、手ぶらで丸一日遊べます。

また、釣りのレクチャーもお願いできるので初心者も安心。
豊富な宿泊プランが用意され、予算や目的に合わせて選べるのも大きな魅力です。

南房総・館山 海辺のちいさなお宿 まるへい民宿 公式サイト

住所:千葉県館山市沼985-10
電話:0470-22-2803

料金(税込)
素泊り4300円~5500円
1泊2食付き5800円~1万8300円

※その他豊富なプランあり

「まるへい民宿」の口コミ

出典:Twitter

館山港のすぐそばで釣りがすぐできる。釣り竿レンタルも有り。夕食時の酒の肴にと思って選んだ刺身の量の多いこと!!おいしく頂きました。海沿いあるあるの夜中の爆音もなく静かに休めましたよ。

出典:Googleクチコミ



【千葉県】南房総の「喜多山旅館」は海鮮料理も美味しい釣り宿

出典:喜多山旅館公式Twitter

海まで徒歩10秒!
部屋からは夕陽スポットとしても有名な洲崎漁港が一望できる「喜多山旅館」。

目の前の洲崎西港では堤防釣りでメジナやクロダイ、アオリイカのほか、回遊魚も多くサバが入れ食いになることも。

また釣り船「北山丸」では洲崎沖の本カサゴやハタ系など珍しい高級魚や大物を狙うことができます。

宿のご自慢は旬の食材を使ったいろり料理で、釣ってきた魚を焼くこともできます。自分で釣った魚のいろり焼きは格別です!

いろり料理の宿 喜多山旅館 公式サイト

住所:千葉県館山市洲崎1378
電話:0470-29-0805

料金(税込)
素泊り4500円~(大人1名)
1泊朝食のみ5500円~(大人1名)
1泊2食つき1万400円~(大人1名)
釣り船(乗合)1万1000円~1万2500円(大人1名)※10月までは1万500円~1万2000円
仕立(一隻貸切)2名まで2万7000円~(1名増ごと+7000円~)

※料金は釣り物によって異なります。

「喜多山旅館」の口コミ

会社の釣部の合宿で利用させていただきました。
宿は漁港の目の前で釣り人にとっては最高の立地でした。
余談ですが、この宿の二階からテレビクルーが台風の中継をされたそうです。

宿泊する日の早朝より北山丸で出船し、釣れた魚をお借りしたスペースで捌かせていただきその晩のオカズに追させていただきました。
夕食は一風変わった囲炉裏での海の幸山の幸の焼き物を美味しくいただけます。
女将が気さくでいろいろ料理に関して説明してくれて楽しい夕食になりました。
翌朝の朝食に出されたアジの開きが脂が乗って絶品でした。
評判の若女将にお会いできなかったのは少し残念でしたね。

出典:Googleクチコミ

毎年釣りに行っているが、初めて宿泊をした。部屋、食堂もまあまあ、浴場はそこそこ広く、何より食事が美味い。宿泊施設から、徒歩数秒で港に出れるのも、嬉しい。(部屋の窓からも見える)。徒歩圏内で、泳げる海にも行けるらしいので来年は家族を連れて泳ぎに来ようと思う。

出典:Googleクチコミ



【神奈川県】湘南の「秋田屋」は本格的な釣りが楽しめる船宿

出典:Twitter

秋田屋のある腰越漁港はすぐ近くに江の島を望めて、晴れた日には富士山も見える絶景ポイント。

以前は知る人ぞ知る小さな漁港でしたが、2014年の改修工事で新たな堤防が設置され、現在は広くて足場の良い釣り場として釣り人に人気です。

「秋田屋」から釣り船に乗れば湘南沖のアマダイやクロムツなど豊富な魚種を狙えます。

宿に併設の創作地魚料理レストラン「鱗亭」では釣った魚を料理してもらうこともできるので、船釣りのあと宿のお風呂で汗を流し、「鱗亭」で釣った魚で一杯なんて楽しみ方も。

湘南腰越 船宿秋田屋 公式サイト

住所:神奈川県鎌倉市腰越2丁目10-30
電話(宿泊):0467-31-7825
電話(釣り船):0467-31-7825

料金(税込)
秋田屋本館・素泊り平日5400円(大人1名) ※休日前日等6500円
秋田屋本館・1泊2食付き1万1000円コース/9800円コース(大人1名)
別館(Akitaya Annex)素泊り5000円~(2名)
釣り船(乗合)1万円~1万1000円(大人1名)

※別館は二段ベッドの部屋とシャワーのみのシンプルな設備。 ※料金は釣り物によって異なります。

「秋田屋」の口コミ

対応がとても丁寧。
料理も繊細で美味しい。
最高でした。

出典:Googleクチコミ

毎年釣りコンペで利用させてもらってます。
釣りの後にそのまま調理して出してくれるのは近隣でもほぼないので助かってます

出典:Googleクチコミ



【静岡県】伊豆の「ぜいもや」は手ぶらで船釣り体験可能な船宿

出典:Twitter

伊豆下田の「ぜいもや」は漁師さんが経営する温泉民宿。
目の前の須崎港はアジやメジナ、クロダイなど様々な魚が釣れる釣りスポットです。

須崎半島は魚の宝庫で、『本格釣りプラン』の船釣りでは年間を通して豊富な魚を狙えます。

また、一度船釣りを体験してみたいという方には手ぶらで船釣りが楽しめる『体験釣りプラン』がおすすめ。

ベテラン漁師さんに指導してもらえるので、初めての船釣りで大物や高級魚も夢じゃありません。

天然温泉と磯料理自慢の漁師宿 ぜいもや 公式サイト

住所:静岡県下田市須崎444
電話:0558-22-2041

料金(税込)
1泊2食付き9350円 ※1室2名利用、大人1名
体験船釣りプラン(※1)6600円(1回1名)
本格船釣りプラン(※2)6600円~1万9800円

※1:竿・エサなどの用意は不要、手ぶらで参加できます。
※2:料金は釣り物によって異なります。

「ぜいもや」の口コミ

ぜいもやさんの🌃🍴は絶品。季節の魚介に伊勢海老。訪れた日だけはダイエットを諦め太田胃散持参で勝負します。終日かけ流しの温泉も良い湯加減。人に教えたくないお宿ですね。

出典:Googleクチコミ

船釣り体験させて頂きました。静かな漁港で綺麗な海を見て、美味しいお魚を食べられる夢のような場所です。
初めての海釣りで釣果は散々でしたが、良い思い出になりました。ちょっと港の奥ばった所に施設あるので、分かりにくいのが難点です。

出典:Googleクチコミ



まとめ:自分に合った釣り宿を見つけて釣りを楽しもう!

初心者におすすめの関東の釣り宿7選_文中画像

出典:写真AC

釣りをしてみたいけど、どうやって始めればいいかわからない……。
そんな初心者さんにこそ利用して頂きたいのが「釣り宿」です。

「船宿」「釣り宿」「釣り宿泊プラン」。
釣り宿にも種類がありますが、釣り初心者でも安心して楽しめるサービスが多く、本格的な釣り船で行く沖釣りから堤防でのファミリーフィッシングまで、様々な釣り体験ができます。

釣りの楽しさは海と同じくらい広くて深いもの。
一度釣りを覚えれば、それは一生の楽しみにできます。

今回は関東のおすすめ宿7選をご紹介しましたが、関東にはほかにも良い釣り宿がたくさんあります。
自分に合った釣り宿を見つけて、釣りという一生の楽しみを手に入れてください。

釣り