【おすすめ船舶免許問題アプリ4選】学科も実技もアプリで勉強&試験対策!

【おすすめ船舶免許問題アプリ4選】学科も実技もアプリで勉強&試験対策!


近年、アウトドアへの関心の高まりとともに小型船舶免許取得を目指す人が増えています。

そこで紹介したいのが船舶免許の試験対策に特化したアプリ! スマホなら通勤中や休憩中などスキマ時間にも勉強できておすすめです。

この記事では、船舶免許の勉強方法やコツのほか、免許取得のための勉強に役立つアプリをご紹介します。

~ご紹介する船舶免許問題アプリ~
・小型船舶免許 合格クイズ
・2級小型船舶操縦士免許
・小型船舶操縦士2級試験対策の厳選問題集アプリ
・【無料】eBoatClub 小型船舶免許(ボート免許)実技編

船舶免許学科試験勉強のコツは、とにかく問題集を覚えること

学校の試験勉強と同じく、船舶免許の勉強も過去問などをひたすら解いて暗記することが大事!

小型船舶免許の学科試験問題はすべて4択で、答えをマークシートに書き込む形式です。
そのため知識をインプットするだけでなく、4択問題や解き方のパターンに慣れておくことをおすすめします。

ちなみに小型船舶1級、2級ともに学科試験は一般科目として3科目、計50問が出題されます。合格基準は各科目50%以上の正解、かつ、総得点の65%以上の正解です(50問中33問以上の正解で合格)。

※1級は一般科目に加えて「上級運航」科目として14問出題されます(10問以上の正解で合格)

船舶免許学科試験はアプリで合格可能!

最近のボートライセンススクールでは小型船舶免許の学科試験をオンラインで勉強・受講できるコースが人気です。

たとえば、ヤマハボート免許教室では2級免許取得者の3人に1人がオンラインコース「スマ免」を利用しています。つまりアプリ学習でも合格可能ということ!

練習問題、講習を読む、暗記対策など、空いた時間によって勉強方法を変えられるのも便利。通勤電車の中でも短時間でサクサクすすめるのが良いと思いました。

※ヤマハボート免許教室「スマ免受講レポート」より

私の場合は、外出中はタブレットを使うことがほとんど。特別な教材を持ち歩かなくても学べるので助かります

※ヤマハボート免許教室「スマ免受講レポート」より

それでは、小型船舶免許の試験対策に特化したアプリの中から4つご紹介します。

おすすめ船舶免許問題アプリ4選 文中画像1

出展:Unsplash

【船舶免許問題アプリ】「小型船舶免許 合格クイズ」は頻出問題をクイズ形式で勉強できる

●小型船舶免許 合格クイズ
1級船舶免許向け/2級船舶免許向け
学科試験対応

【特徴】
小型船舶試験の問題集アプリ。
総問題数は60問。小型船舶免許試験合格に必要な重要問題を一問一答のクイズ形式で出題してくれます。

一問あたり60秒の制限時間が設定されているので、本番のような緊張感をもつことができる点もおすすめ。詳細な解答解説つきで理解が深まります。

【価格】
無料

【口コミ】

これがあれば対策は万全! 小型船舶試験の筆記試験対策に特化した学習アプリです。重要問題から構成されており、解説もすごく丁寧にまとまっており知識を深められます。 スキマ時間に勉強出来るのもアプリならでは。

App Storeでダウンロード
Google Playでダウンロード

【船舶免許問題アプリ】「2級小型船舶操縦士免許」は引っかけ問題も収録したシンプルな学習アプリ

●2級小型船舶操縦士免許
2級船舶免許向け
学科試験対応

【特徴】
2級小型船舶操縦士免許取得のための学習アプリ。
頻出問題や引っかけ問題を多数収録。間違えた問題も解説によって「なぜ違うのか」理解しやすく、正しい回答を覚えやすいのがポイント。

「心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」の試験科目ごとに学習できます。

【価格】
無料

【口コミ】

問題が豊富‼️
大変ためになりました。

App Storeでダウンロード

【船舶免許問題アプリ】「小型船舶操縦士2級試験対策の厳選問題集アプリ」は1日5分の問題集アプリ

●小型船舶操縦士2級試験対策の厳選問題集アプリ
2級船舶免許向け
学科試験対応

【特徴】
小型船舶2級向け試験対策問題集アプリ。
1日5分のスキマ時間で学べるシンプル設計が特徴。回答を選択する実践形式で解くことができます。

一問ごとに解説が表示されるので暗記しやすく理解が深まります。また分野別に出題されるので、苦手分野の問題を繰り返し解くなど効率よく学習できます。

【価格】
無料

App Storeでダウンロード

【船舶免許問題アプリ】「eBoatClub」はイラストで学べる実技試験対策アプリ

●eBoatClub 小型船舶免許(ボート免許)実技編
1級船舶免許向け/2級船舶免許向け
実技試験対応

【特徴】
小型船舶免許の実技シミュレーションアプリ。
小型船舶1級、2級、2級(湖川)、特殊、すべての小型船舶免許(ボート免許)で学習しなければならない「操縦者の心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」が学習ができます。

1.発航前点検
発航前と発航後の点検箇所や点検方法

2.ワープワーク
ロープの結び方(図と解説)

3.操船
過去の実技試験に基づいた、科目ごとの操船シミュレーション

【価格】
無料

Google Playでダウンロード

まとめ:船舶免許問題アプリをつかって小型船舶操縦士になろう!

いかがでしたか。

スキマ時間で学習できる船舶免許問題アプリは船舶免許試験対策にピッタリ!
アプリを上手に活用して、小型船舶操縦士を目指しましょう!

おすすめ船舶免許問題アプリ4選 文中画像

出展:Unsplash

アプリ

海好き

船舶免許